【テニス】自宅で出来るサーブ練習おすすめ4選

テニスのゲームや試合で、1ゲームに1回はダブルフォルトがあり、多いなーと感じながらも改善できずに過ごしていませんか?
また、サービスゲームよりもリターンゲームの方が簡単だと感じてしまっていませんか?

テニスの試合において、「キープが前提」とされるなかで、サーブに対する苦手意識は大きなハンデとなりますよね。特に、ブレークを許すことは、試合の流れを大きく左右し、消極的なプレーに繋がってしまいます。サーブが上達する上で、始めるのが遅すぎるなんてことはありません。今後、自信をもってプレーしていくためにも、今日から自宅でサービスの練習をしてみましょう。

今回は、自宅で手軽に取り組むことができるテニスのサーブ練習方法をご紹介します。
日常の中で簡単にできるトレーニングやコツを身につけ、サーブの精度や威力を向上させることで、試合においてもっと自信を持てるようになるはずです。

自宅でできる、テニスのサーブ練習方法について、テニスYouTube”スタテニ”創設者の松田コーチが解説します。
新しい知識とヒントを活用しながら、自宅での練習を通じてテニスのスキルを向上させましょう。

 

 

マツダコーチ SmartSwing.Pro代表(テニススクール運営、テニス用品開発) テニス協会公認コーチ コーチ歴19年

テニス留学中、効率的に上達する指導法に出会い、その指導に特化したスクール運営に携わった後、ジュニア部門を立ち上げ独立。

YouTubeチャンネル スタテニの撮影に携わり常にトップレベルのプレーを間近にしている。実はスタテニの前進、小野田テニスクラブ生みの親。

効率よく上達するための練習方法と器具を皆さまに提案するため日々奮闘中。

マツダコーチ
サーブの練習方法について紹介していきますね。
生徒さん
ぜひ、一人でも練習できるメニューを教えてください!

家でできるサーブの練習にはどんなものがあるか

大きく分けて以下の4つがおすすめです。

①トスの練習
②タオルを使ったスイング練習
③ラケットを使った素振り
④動画分析

 

①トス練習の重要性

家で行うサーブ練習で最も効果的で行いやすい練習がトスです。さらに、サーブで悩んでいる多くの方がスイング動作だけでなくトスにも悩みを持っています。

トスの位置が不安定だと打点がバラバラになりやすく、正確なショットを打つことを更に難しくしているんですよね。

特にサーブは、ストロークとは異なり、テニスにおいて唯一自分だけで完結できるショットです。練習相手とのスケジュールがつかない方でも一人で上達することができるので、

サーブが不安定だと感じている方は、コートに立たない日にトスの練習を取り入れてみましょう。

良いトスが、正確でパワフルなサーブの元となります。トス練習を繰り返し、プレッシャーのかかる場面や試合でもブレない自信をつけていきましょう。

 

トス練習のコツ

トス練習においては同じ軌道、同じ速度、同じ位置にトスを上げられる事が理想です。ですが、どんな選手でもトスの位置がずれる事はあるという事は頭の片隅に置いておいてください。

神経質になりすぎると、動きが硬くなり、トスが乱れやすくなります。トスを上げる動きを意識するとともに、重要なのはリズムを一定にすることです。

リズムで意識することは、トスアップ動作の時の左右の足への体重移動のタイミングと腕を振るタイミングが毎回同じになるようにという点です。

この、左右の足への体重移動が意外と無意識に行われていたり、そもそも体重移動を使わずに腕の振りだけでトスアップをすると、緊張した場面でタイミングが分からなくなってしまいます。

体重移動のタイミングを覚えておきましょう。リズムを意識するとともに、ブレる方向の傾向をつかんでおくことも必要です。

 

同じリズムで上げられるようになってくるとまず、トスの高さが揃ってきます。トスの高さが変わるとスイングと動きが合わなくなりミスヒットに繋がるため、ミスが出る場合はトスの位置が一定であるか確認しましょう。

また、スピンサーブのトスは頭の後ろすぎると、ボールに伸びが出ません。トスを前方に上げ、自分の体をボールの落下位置へ移動させる感覚を持ちましょう。

そして、注意が必要なのがスピンサーブやスライスサーブのトスの位置です。これらのサーブのトスの位置が極端に異なると、相手にとって球種を読まれやすくなります。

統一されたトス練習を通じて、サービスの安定感を向上させ、試合においても自信を持てるよう努めましょう。

 

マツダコーチ
トスを安定させるためにはまず、トスアップだけを練習することをお勧めします。
生徒さん
確かに!打つことを意識しないで済むので、トスを上げることに集中できそうですね。

②タオルを使ったスイング練習

サーブは力を入れれば入れるほどスピードが上がると思いがちですが、ラケットヘッドの加速には脱力と加力のバランスがとても重要になってきます。

インパクトの瞬間にだけ力が入るようにすることで、スイングスピードを簡単に上げることが出来ます。すると、球速やボールの回転量を増やすことができるようになります。

力を入れる事は意識しやすいですが、腕を振りながら力を抜くのは感覚的に難しいと思います。そこで、脱力のイメージを作りやすいのがタオルを使った素振りです。

おすすめは、マフラータオルなど少し長めのタオルの先端に結び目を作り、先が重くなるようにしましょう。結び目と逆側を握り、タオルが伸び切った状態のままスイングできるか確認してみてください。

よく、トロフィーポーズと言われる形の腕の位置でも、動きが完全に止まっているわけではないので、トスアップからスイングの終わりまで一連の動作でタオルの動きが澱みなく動かせるか確認しながら素振りをしましょう。

 

③ラケットを使った素振り

家の中だと天井にラケットが当ってしまうと思いますので、庭がある方にはラケットを使った素振りがおすすめです。

オフコートだからこそ、身体の使い方、足から上半身にエネルギーをどう伝えていくか、どのような軌道でラケットを動かしていくか、ゆっくり確認することができます。

さらに理想を言えば、スイングしている姿が映る所があると良いでしょう。自分の思い描いているスイングフォームになっているか確認しましょう。

なお、「素振りだけでは物足りない」という方にはおすすめの練習アイテムがあります。

その名も、スイング練習器「スマートスイングドットプロ」

ご自身のお気に入りのラケットに取り付ける事ができ、上手くスイングできると打点の位置でボールを打ったかのような振動を得られるアイテムです。

スイング練習器 スマートスイングドットプロ 

④サーブの動画分析

サーブでスイングフォームのイメージを持つことはとても重要な事です。スマホも高性能になり、スマホ一台で動作分析もとてもかんたんにできるようになりました。

ご自身のサーブを動画で見た事がない、という方にはぜひ撮影してみてください。受け入れ難い現実の場合も多々ありますが、勇気を持って見てみましょう。

その行動が新しい一歩になります。自分で思っているフォームと現実のフォームは大きく違うことはよくあることです。

スマホを三脚に載せ、コートで撮影してみましょう。

動画をオフコートで振り返ってみることで、サーブの課題を見つけられます。

スロー再生にしたり、1コマずつ動きをフェデラーやトップ選手と比較することで、自分のフォームのどこに無駄があるのかが明確になります。

オフコートで課題を見つける→オンコートで修正&次の録画、この繰り返しで高速で上達することができます。

 

マツダコーチ
プライベートコーチングでは、動画を用いての指導は主流になりつつありますね。
生徒さん
イメージと実際の動きって、動画で見てみると結構違っているんですね。

サーブを集中的に強化したい方は

東京、多摩川近郊にあるSS. Pテニススクールではサーブに特化したレッスンを行っています。

サーブ特化の講座があり、普段から国内トッププロを直近で見ている松田コーチが動画撮影も活用しながらサービスを集中的に強化します。

サーブの動作を12回のレッスンに分け、サーブにおける一通りの技術を学ぶことが出来ます。

※メンバー制のため、キャンセル待ちの場合は空きが出次第お知らせいたします。

https://smartswing.pro/tennis_lesson/serve-cram-school/

サーブ専門レッスン 「サーブ塾

マツダコーチ

サーブを改善するのに遅すぎるなんてことはありません。自信をもってサーブが打てるとテニスそのものが変わります。一緒に頑張りましょう!