フットワークの種類

テニスの試合でポイントを重ねるには、ショットの技術だけでなく、ボールに追いつき、最適な打点で打つための「フットワーク」が不可欠です。

ここでは、様々な状況に対応するための基本的なフットワークをご紹介します。それぞれのフットワークがどのようなもので、どんな時に役立つのかを知り、あなたのテニスをレベルアップさせるヒントを見つけてください。

フットワーク一覧

ステップダウン (Step Down)

時間的に余裕のあるボールに対し、軸足から前足へしっかりと体重移動を行い、ボールに力を伝える基本的なフットワーク。

主な使用場面: 短めのボール、ラリー練習、緩めのサーブリターンなど。

» ステップダウンの詳細はこちら

バックフット (Back Foot)

深く攻め込まれた際に、無理に踏み込まず、後ろ足(軸足)に体重を残したままバランスを取り、力強く返球するためのフットワーク。

主な使用場面: 深いボール、相手の速いボール、ベースラインでの打ち合いなど。

» バックフットの詳細はこちら

フロントフットホップ (Front Foot Hop)

前方への移動の勢いを活かし、特にチャンスボールを確実に決めるために使われる攻撃的なフットワーク。スピンをかけやすく、角度もつけやすい。

主な使用場面: 浅く甘いボール、アプローチショット、ネットプレーへの移行時など。

» フロントフットホップの詳細はこちら

リターンにおけるフットワークの使い分け

リターンでは、相手のサーブの種類やコースに応じてこれらのフットワークを使い分けることが重要です。

浅いサーブにはステップダウン、深いサーブにはバックフット、緩いサーブにはフロントフットホップ気味に攻撃的に入る、といった判断がリターンの質を高めます。

フットワークをさらに深く学び、実践したい方へ

これらのフットワークは、テニスの動きの基礎となる重要な要素です。

それぞれの動きを正しく理解し、状況に応じて使い分けることで、プレーの幅は格段に広がります。 

「もっと詳しく知りたい!」「実際に動きを習得したい!」という方は、ぜひ「勝者のフットワーク塾」へのご参加をお待ちしております。

あなたのテニスを変える、具体的な練習方法やコツが満載です!

» レッスンのお申し込みはこちら