【テニス】ストロークの軸足はどっち

フォアハンドストローク、あなたはどちらの足を軸にして打ちますか?
右利きだとしたら、右足を軸にしますか?それとも左足?


え?状況によって違うんじゃない?
そう思った方は上級者ですね。

松田コーチ

そうなんです。上級者は状況によって軸足を変えてるんです。どんな時に使い分けるのか、メリット、デメリットとあわせて解説していきます。

SS.P代表 松田 智行

テニス協会公認コーチ コーチ歴19年

ツアー帯同経験あり

本格派YouTubeテニスチャンネル 

「スターテニスアカデミー」創設者

テニス留学中、効率的に上達する指導法に出会い、その指導に特化したスクール運営に携わった後、ジュニア部門を立ち上げ独立。
YouTubeチャンネル スタテニの撮影に携わり常にトップレベルのプレーを間近にしている。実はスタテニの前進、小野田テニスクラブ生みの親。
効率よく上達するための練習方法と器具を皆さまに提案するため日々奮闘中

目次

ストロークの基本は左足

右利きの場合、スクールで初めて習う打ち方や、踏み込んで打つときは基本的に、上の写真のように左足に体重を移してボールを打ちます。

この打ち方の利点は、

体重を乗せやすい

低い打点が打ちやすい

薄いグリップであれば打点を前にするだけでネットを越えるボールが打てる

欠点としては、

高い打点が打ちにくい

スピンをかけづらい

イレギュラーに対応するのが難しい

スピンの進化と共に右足に

次に下の写真のように後ろ足重心、つまり右利きの人からすると右足重心の利点を見ていきましょう。

利点としては、

高い打点を打ちやすい

スピンをかけやすい

打点の幅が広いため、ボールの変化に対応しやすい

欠点としては、

低い打点が打ちづらい

体重を乗せづらいので、パワーが必要

ストロークで大切なのは重心の移動

お互い打ちやすい高さが異なるため、欠点を補う為に状況によって軸足を変える必要があるんですね。

体重の移動(重心の移動)がないと手打ちになってしまい、力を入れた割にはボールが飛ばないという状況になってしまいます。

松田コーチ

踏み込む形は、体重をかけるイメージをつかみやすいですが、
後ろ足体重の時は、重心は後ろだけどボールはしっかりと押し返すイメージを持ちましょう。

ストロークの上達の為には感覚的に理解していないといけない

前足重心、後ろ足重心、これらを使い分けるために、まずは打点の高さで使い分けてみましょう。
さらには、ボールの軌道、回転、スピードこの変化になれる必要があります。

 
気がついたら、全部後ろ足重心で打っていた。
なんてことが無いように、効率よくボールを打ち返せているのか、たまには確認してみるのもいいですね。


マツダコーチ

SS.Pテニススクールはフットワークに特化したフットワーク塾を開講しています。(勝者のフットワーク塾)
動きのコツをつかんで理想のテニススタイルに近づきませんか?東京・神奈川近郊で興味のある方はぜひご参加お待ちしております。
レッスンについて詳しくはコチラ


 


ボールを捨てないという考え方

ボールレスキュー

スクール情報

アウトドアスクール

スマホでコントロールできるテニスマシン

SPINSHOT Player



この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マツダコーチ SmartSwing.Pro代表(テニススクール運営、テニス用品開発) テニス協会公認コーチ コーチ歴19年

テニス留学中、効率的に上達する指導法に出会い、その指導に特化したスクール運営に携わった後、ジュニア部門を立ち上げ独立。

YouTubeチャンネル スタテニの撮影に携わり常にトップレベルのプレーを間近にしている。実はスタテニの前進、小野田テニスクラブ生みの親。

効率よく上達するための練習方法と器具を皆さまに提案するため日々奮闘中。

目次