松田コーチ– Author –
松田コーチ
マツダコーチ SmartSwing.Pro代表(テニススクール運営、テニス用品開発) テニス協会公認コーチ コーチ歴19年
テニス留学中、効率的に上達する指導法に出会い、その指導に特化したスクール運営に携わった後、ジュニア部門を立ち上げ独立。
YouTubeチャンネル スタテニの撮影に携わり常にトップレベルのプレーを間近にしている。実はスタテニの前進、小野田テニスクラブ生みの親。
効率よく上達するための練習方法と器具を皆さまに提案するため日々奮闘中。
-
Tennis blog【テニスブログ】
スライス回転のかけ方(ストローク編)
テニスのストロークで回転といえば、縦方向に回る順回転をスピン、逆回転をスライスと呼びますが、 ちょっとややこしくなるのは、横方向にボールが回転し横に曲がるサーブの事もスライスサーブと呼びます。 今回は、ストローク編という事で縦の逆回転(ス... -
Tennis blog【テニスブログ】
「テニス」ストロークのポイント「初級編」
技術的な理解について考えをまとめていきたいと思います。 初心者と上級者で「意識」していることは違いますが、初級で学んだことが上級者になっても必要な「技術」でなければ意味がありません。 それでは、上級者になっても通用する初級者に必要な技術の... -
Tennis blog【テニスブログ】
試合での緊張のコントロール
試合に出るとなれば、やっぱり緊張しますよね。 緊張しなさすぎるのも良くないし、し過ぎるのもパフォーマンスが低下してしまいます。 では、どうコントロールして何を考えればいいのか。僕なりのコントロール方法を紹介します。 Photo by Isabella Mendes... -
Tennis blog【テニスブログ】
硬式テニスと軟式テニスの違い
最近ふと、思ったことがあります。 似てるスポーツだけど、根本的に違うんじゃないかと。 硬式テニスはボールの軌道を変化させ合う競技で、軟式テニスは弾まないボールをいつ打つかという競技。 硬式テニスは瞬発力より持久力が必要で、軟式テニスは持久力... -
Tennis blog【テニスブログ】
サーブレッスンでやってきたこと
2時間サーブだけのレッスンをやってきて今年で4年目になりました。 肩を痛めないサーブを目指した結果、スピードは上がりつつケガで離脱した方が一人もいないという理想的な状況です。 今回は、効率よく打つために目指していること2つを紹介したいと思... -
Tennis blog【テニスブログ】
ジュニアプレーヤーのためのラケット選び
僕の理想のテニスラケットは、「軽くてボールが飛ぶ」です。 デカラケという選択肢もありますが、スイングしづらいというのが難点ですね。では、ジュニアにはどんなラケットが良いか考えてみたいと思います。 Photo by Pixabay on Pexels.com ジュニアプレ... -
Tennis blog【テニスブログ】
教える事で教えてもらう。
コーチになっても未だに、毎年自分が上達してるなーと実感する理由は何だろう。と考えてみました。 Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com 一つはずっとテニスに興味を持ち続けているってこと。そしてもう一つは、いろんな年齢、いろんなレベルの人に... -
Tennis blog【テニスブログ】
可動域は広い方がテニスが上手くなる?
テニスにおいて、肩や股関節の可動域が広ければ広いほど上手くなるのか? これは当然、NOです。ですが、 一般的には、可動域が狭すぎてイメージ通りに動けてない人の方が多いです。 なので、可動域が広がるようなストレッチ等はやるべきです。 プロ選手で... -
Tennis blog【テニスブログ】
テニス上級者になるために
あなたが想像する上級者ってどんな人ですか? 僕が考える上級者の絶対条件は、「どんな事態にも対応できる」事です。 つまり、試合慣れしているという事です。 練習は上手いのになぁ。そういう人は割といます。 そんな人は、圧倒的に試合経験が足りないん... -
Tennis blog【テニスブログ】
負けても折れるな
戦いには勝者と敗者が生まれます。 勝った時より負けた時の方が収穫が多いといいますが、 何事にも、負けてからどう行動するか。そこに価値があると思います。 負けを認めて新たな道を探る。負けを認めたくないから我が道を行く。どっちでもいい。 大切な...