試合での緊張のコントロール

man playing tennis

試合に出るとなれば、やっぱり緊張しますよね。

緊張しなさすぎるのも良くないし、し過ぎるのもパフォーマンスが低下してしまいます。

では、どうコントロールして何を考えればいいのか。僕なりのコントロール方法を紹介します。

man playing tennis
Photo by Isabella Mendes on Pexels.com
目次

緊張をするのはなぜ?

勝ちたい試合勝たなきゃいけない試合、状況によっても緊張度合いは違うかもしれません。

勝ちたい(負けたくない)、後悔したくない、理想通りにプレーしたい。もしかしたら、叱られたくない。そんな人もいるかもしれません。

すべては欲求なんですね。

ただ、欲求があることは悪い事じゃない。

ポイントは、この欲求を何に転換するかです。

悪い想像や無心は試合を楽しめない

欲求に支配されてしまうと、体が動かなくなり思考も停止してしまいます。

また、無心になるというのは試合をする上ではいい方法とは思いませんし、先のことを想像するとさらに怖くなってしまうかもしれません。

そんな時は、まず目先のことから。

そして、緊張しないように考えるのではなく、緊張を受け入れましょう。

緊張しているのだから、いつもより上手くいかなくてもOK。そう考えると少し気が楽になりませんか?

試合はマネジメント能力

目先のことに集中するのは緊張から抜け出す第一歩です。

でも試合を進めるうえではここからが重要。

緊張して何もできていないと感じたら、相手にポイントを取られるのは仕方がないと割り切りましょう。割り切れるかどうかが緊張をコントロールする分かれ道の様な気がします。

緊張して一番のデメリットはミスが増える事です。

自分のミスを減らすためにどれぐらいのプレーレベルなら可能か判断しコントロールするんです。

最悪の場合は、相手にチャンスボールを与え続ける事も必要かもしれません。

ポイントを取る過程を楽しもう!

最終的には、この相手からどうやってポイントを取ろうかという意識を持っているかが大切だと思います。

勝ちたい。その思いだけでは緊張はコントロール出来ないと思います。

勝つためには、ポイントを重ねる必要があるし、具体的にどうするかの部分が養われているか。

普段から、どうやったらポイントが取れるかを意識して練習し、思い通りにポイントが取れた時の楽しさを知っていればきっと試合が楽しくなるはずです。

いいショットを打つことだけがポイントを取る方法ではないはずです。

試合でどうしても緊張しすぎてしまうという人は、普段の練習方法を見直してみてもいいかもしれませんね。


ボールを捨てないという考え方

ボールレスキュー

スマホでコントロールできるテニスマシン

SPINSHOT Player


man playing tennis

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マツダコーチ SmartSwing.Pro代表(テニススクール運営、テニス用品開発) テニス協会公認コーチ コーチ歴19年

テニス留学中、効率的に上達する指導法に出会い、その指導に特化したスクール運営に携わった後、ジュニア部門を立ち上げ独立。

YouTubeチャンネル スタテニの撮影に携わり常にトップレベルのプレーを間近にしている。実はスタテニの前進、小野田テニスクラブ生みの親。

効率よく上達するための練習方法と器具を皆さまに提案するため日々奮闘中。

目次