「テニス」サーブの確立と確率どっちが大事?

入る確率の高いサーブを打てばとりあえずゲームを始めることはできます。

でも、ゲームの勝ち負けを考えると、

せっかくのチャンス、もっと生かした方がいいんじゃないかな。いつも、そう思うんです。

 

このブログを書いている人

SmartSwing.Pro代表 テニスコーチ歴15年

テニス留学するも、ケガのリハビリ期間に始めたコーチのアルバイトに没頭。

大手テニススクール社員を経て、動きの改善に特化した指導法を追求するため独立。

現在、どのレベルでも効率よく上達するための練習器具と練習方法を提供中。

目次

テニスにおけるサーブとは

テニスルールブックによると(以下要約)

最初に打つプレーヤーをサーバーといい、第一サービスがフォールトであれば、速やかに第二サーブを打つ、とあります。

つまり、唯一自分のタイミングでスタートすることができる。

やり直しが可能(レット、セカンドサーブ)。

入らなければラリーはスタートしない。

このように考えられます。

サーブのチャンスを生かそう!

サーブをとりあえず入れておこう。こう考えてしまうと、

攻撃のチャンスが2度ありながら、スピードと回転が圧倒的に少ないボールを打つことになります。

相手が取りづらい、取れないサーブを意識出来なくなってしまいますよね。

 

もし、ラリーでチャンスボールが来たらどうしますか?

とりあえず入れておこう。

そんな風には考えないはずです。

 

ストロークのチャンスボールよりはるかにリスクが低い(1回は失敗できる)と考えると、

サーブでもっと攻撃的に行ってもいんじゃないか。そう思ってきませんか?

サーブは筋力ファーストじゃない。

サーブ力を上げるには筋力アップが必要だと考えている方もいるかもしれませんが、

筋力のみでスピード・回転量を上げると疲労と共に精度が下がり、体のどこかを故障することになるでしょう。

 

サーブは技術によって向上させることができます。

相手からのボールを打つわけではないので、自身の技術向上による効果は非常に高いと考えています。

ジュニアがサーブを上達するには

ジュニア期に、早く試合ができるようにするためには、とりあえず入れるサーブが主体となります。

その後サーブを修正するとしましょう。

すると、試合ができるようになってからサーブを大きく変えることの不安があり、ゲーム全体に影響があるため、大きなストレスとなります。

シニアになっても結局サーブを変えられず、もっとサーブが良ければ、といったプレーヤーは意外と多くいます。

大きく成長するためにはある程度のガマンと将来につながる基礎が必要です。


ボールを捨てないという考え方

ボールレスキュー

スマホでコントロールできるテニスマシン

SPINSHOT Player



この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マツダコーチ SmartSwing.Pro代表(テニススクール運営、テニス用品開発) テニス協会公認コーチ コーチ歴19年

テニス留学中、効率的に上達する指導法に出会い、その指導に特化したスクール運営に携わった後、ジュニア部門を立ち上げ独立。

YouTubeチャンネル スタテニの撮影に携わり常にトップレベルのプレーを間近にしている。実はスタテニの前進、小野田テニスクラブ生みの親。

効率よく上達するための練習方法と器具を皆さまに提案するため日々奮闘中。

目次