Tennis blog【テニスブログ】– category –
-
Tennis blog【テニスブログ】
あなたのテニスがみるみる良くなる フットワークを改善する悩み別解決法
長年テニスの指導をしていると、「フットワークが悪くて…」「フットワークを良くしたいんです。」などフットワークに関する悩みを多く聞きます。 そして、悩んでいる方々は、「フットワークが悪いとは感じているけど具体的にどこが悪くてどこを直せばいい... -
Tennis blog【テニスブログ】
コロナ禍のツアー
選手もこの状況に疲れてるし、ストレス溜まってるんだろうなー特にペールは、コロナにかかって隔離されるし、今年は1勝しかしてないし、 日本にここまで傍若無人な選手が少ないのは、やっぱり教育とスポーツが一緒になってるからかな。いい意味でも悪い意... -
Tennis blog【テニスブログ】
テニスコーチが選ぶ、おすすめのトレーニングメニュー
最近は、選手寿命も延びてフィジカルも一昔前に比べると格段にアップしてますよね。 道具や食事の影響もあるかと思いますが、何よりフィジカルトレーニングを積極的に取り入れ、テニスにおいて必要なメニューが確立されてきたことが大きいと思います。 &nb... -
Tennis blog【テニスブログ】
テニスラケット ナチュラルガットを越えるストリングはあるのか?
ナチュラルガットに代わるストリングが主流になってもう半世紀はもう過ぎているかと思います。 ナイロン、ポリエステルそして様々な複合素材。 果たしてこれらは、ナチュラルガットの性能を越えているのでしょうか? ストリングの種類については以下のリン... -
Tennis blog【テニスブログ】
テニスコーチが選ぶジュニアにおすすめのガット(ストリング)
ジュニアのストリング選びは、ラケット選びと同じように悩むことが多いと思います。 そんな方のために、選手レベルのジュニアプレーヤーを多く指導してきたテニスコーチから見ておすすめのストリング(ガット)をプレー頻度別に選んでみようと思います。 ... -
Tennis blog【テニスブログ】
テニスは確率のスポーツなのか?
よく、テニスは確率のスポーツと言われます。 なぜ、確率のスポーツと言われるのでしょう? 今回は、確率に焦点を当ててテニスという競技を見てみましょう。 SmartSwing.Pro代表 テニスコーチ歴15年 テニス留学するも、ケガのリハビリ期間に始めた... -
Tennis blog【テニスブログ】
【テニス】ストロークの軸足はどっち
フォアハンドストローク、あなたはどちらの足を軸にして打ちますか?右利きだとしたら、右足を軸にしますか?それとも左足? え?状況によって違うんじゃない?そう思った方は上級者ですね。 そうなんです。上級者は状況によって軸足を変えてるんです。ど... -
Tennis blog【テニスブログ】
「テニス」サーブの確立と確率どっちが大事?
入る確率の高いサーブを打てばとりあえずゲームを始めることはできます。 でも、ゲームの勝ち負けを考えると、 せっかくのチャンス、もっと生かした方がいいんじゃないかな。いつも、そう思うんです。 このブログを書いている人 SmartSwing.Pro代表... -
Tennis blog【テニスブログ】
テニス この選手に注目! アレクシー ポプリン Alexei Popyrin
今回の注目選手は、 今年こそブレークしそうな、ポプリン選手です。 注目され始めた選手あるあるで、まだポプリンなのかポピリンなのか聞きなれないため表記が定まってません。(汗) でもこれから大注目間違いなしの選手なのでどんな選手なのか見... -
Tennis blog【テニスブログ】
ジル・シモン選手
ここ10年ぐらいはシモン選手がずっとお気に入りの選手でした。 あの華奢な体格、 10年前、近距離で練習風景を見た時はあの細い手足でなんで!?トップでプレーできるんだと衝撃を受けたのを未だに覚えています。 (その時から僕の効率を求める考えが始まっ...