テニスにおけるサーブ力の向上・改善に特化した新しい形のレッスンです!
東京・神奈川・多摩川近郊の登戸にて、サーブの様々な球種の打ち方から改善をストイックに追求するサーブ特化型スクール!
◎ゲームになるとサーブが入らなくなる。
◎スピンサーブが打てるようになりたい。
◎普通のスクールではサーブ練習が少ない。
◎プロみたいにサービスキープ率を上げたい。
サーブに関する悩みを一気に解決できるレッスン。それがサーブ塾です!
なぜなら、
その① DVD1本分のサーブメソッド
通常、スクールではわずかな時間しかサーブ練習時間がありません。ですが、フラット・スピン・スライスそれぞれの動作解析や打ち方をDVD一本分にも及び収録した勝者のフットワーク塾メソッドの指導者でもあるコーチがレッスンを担当。豊富な知識とアドバイスで改善に導きます。
その② YouTube配信で培ったプロの知識
撮影現場にて、数十人のトッププロ達のサーブを間近で体感し、理論を聞くことにより試合で勝つためのサーブ理論を構築。
テクニックだけでなく、様々な視点からポイントが取れるサーブの打ち方・考え方をお教えします。
その③ 最新のボール計測装置を活用
言葉と、イメージの指導にとどまらず、あなたのサーブを数値化します。
数値化により、現状の把握と改善の過程が一目瞭然。計測装置により、理論と結果を結びつけます。
◆スクール3つの目標
◇入れるだけのサーブから脱却、サーブの回転とスピードを上げプレーの武器にする
◇生涯テニスを楽しめるように、肩に負担のないサーブを手に入れる。(スピード=パワーではなく、スピードと負担の少ないサーブは両立できます。)
◇センサー等、計測装置を使い、現状認識、課題抽出、上達の過程をデジタルに確認する
レッスンは名前の通り、1レッスン2時間サーブのみのクラスです。
サーブだけで2時間!?と、驚かれるかもしれませんが実は2時間じゃ足りないぐらいなんです。なぜなら、
〇チューブを使ったウォーミングアップ&トレーニング
〇スイング動作の理解と、動きをリンクさせるレッスン
〇センサーで計測し、データの蓄積
これだけのことをやっていくと2時間があっという間なんです。
1回のレッスンでどうにかするのではなく、将来の上達と身体の事を考えたレッスン内容です。
サーブ力の向上・改善に特化した新しいレッスンです!
試合において、大きな影響を与えるサーブ力。
最新のメソッドと最新のアーキティチャーを融合させ、その強化に取り組みます。
レッスンでは、サービスのみを練習します。
他のショットの練習は一切ありません。
目標に対し、ストイックに取り組むスクールです。
実施においては、上達効果を確実なものにするため
単なる単発のイベントではなく、長期に渡って取り組んでいきたい。
そのため、スクールという形態をとりました。
さあ、
目の覚めるようなサービスエースも夢ではありません。
サーブ力で試合を優位に進めることを目指しませんか!
そんな、強い意識のある方の参加をお待ちしています。
定員越えの場合は入塾待ちをいただく場合があります。卒業生が出た場合に、順番にお知らせいたします。
◆開講スケジュール(2023年)
東京バッティングセンター登戸
毎月2回、第2・4日曜日、午後3-5時
◆参加資格
・サーブの重要性を認識しており、サーブ力向上に強い意志をもっている方
◆レッスン料
月謝制 1ヵ月 2回 10,600円(税込)
※後払いとなり参加月の翌月1日に、先月分の受講料をクレジットカードから決済をさせて頂きます。
※入塾の際には、別途、会員管理のシステムにご登録を頂きます。
◆受講形態
2ヵ月4回を1単位として連続して受講頂きます。
◆振替について
・2ヵ月4回のレッスン中、自己都合欠席は1回まで可能です。自己都合欠席及び、雨天中止の場合は請求無しとなりますので振替制度はありません。
◆定員
8名まで
◆会場
東京バッティングセンター登戸
Address:〒214-0014 川崎市多摩区登戸361
JR、小田急線、登戸駅から徒歩15分
JR南武線、中野島駅から徒歩15分
砂入り人工芝コート1面使用
◆レッスンの流れ
・ストレッチ、肩回りの筋力アップ
・レッスン
・フォーム撮影、スピード計測
今までの卒業生から多くの感謝のコメントをいただいています!
東京都:T様(50歳・男性)
長年テニスを楽しんできたので、初めはどこまでフォームを変えられるか気になっていましたが、今では楽に以前よりスピードのあるサーブが打てるようになりました。
神奈川県:O様(72歳・男性)
センサーに興味があり受講しました。
実際に、スピード等の変化が目に見えるのでメソッドの効果を実感しました。
神奈川県:A様(48歳・女性)
ゲームになるとサーブの確立が落ちて悩んでおりました。
サーブフォームの基礎から、改善方法まで丁寧に教えていただき、感謝しております。
スケジュール的に継続が難しくなりましたが、イベント等ありましたらまた参加させていただきます。
◆担当コーチ:
日本テニス協会公認コーチ 松田智行
テニスは高校から本格的に始め、20代でオーストラリアへ長期留学。そこで日本とは大きく異なるオーストラリアのテニス観に衝撃を受ける。
テニスに対する意識と、フットワークメソッドの知識を得て帰国後、ジュニア選手育成に携わる。
全国で上位の選手から週1プレーヤーまで、共通する基礎があることを認識し、フットワークを基礎から学べるVfootworkスクールの立ち上げに参加。
現在は、スクール運営、テニス用品開発の傍ら、YouTubeチャンネル スタテニのスタッフメンバーでもある。
◆コーチより皆さんに
サーブの調子が悪いと、ゲームそのものの調子まで悪くなってしまうことはよくあります。
そんな試合全体をも左右してしまうサーブは技術力の向上で改善する事ができます。
このサーブメソッドを取り入れて以来、私自身コントロールと効率性は現役時代よりも向上しています。
筋力に任せて打っていたあの頃に、この技術を身につけていれば…なんて思う事も。
ただ、力任せにスピードを上げて、肩に負担をかけてしまっては元も子もありません。
★体をいたわりながらも、理想的なスイングを身に着けてサーブの改善を目指していく。
また、成長の過程をセンサーを使って数値で見える化できる。
この2点が、サーブ塾の魅力だと思います。
唯一自分のタイミングで始められるサーブだからこそ、改善の余地はだれにでも十分にあります。
サーブ塾メンバーみんなで、さらなる上達を目指しましょう。
みなさのご参加をお待ちしています。
定員越えの場合は入塾待ちをいただく場合があります。卒業生が出た場合に、順番にお知らせいたします。