難しいからこそ面白い。
テニスというスポーツは動きの速さだけではなく、ボールをコントロールする技術、試合に勝つための戦略など、同時に行わなければならないことが多く、低年齢で始めるには難しいスポーツだと思います。
ですが、難しいからこそさまざまな所にチャンスがあり、トレーニングによる効果を実感しやすいスポーツだともいえます。
能力の向上に最適な時期は?
バイオメカニクス的見解からすると運動神経とは、脳神経の機能的発達によるもので、体の発達よりも早い段階で起こります。脳の機能は6才~13才で急激に発達します。そのため、動きの技術を習得するには低年齢であればあるほど良いとされています。
コーチの立場からすると、幼稚園ぐらいの時期にさまざまな動きや動作を取り入れて、完成された動きを目指すよりも経験することが重要だと考えています。
遺伝についてバイオメカニクスの研究結果
遺伝的影響が大きいものは筋繊維組成、速筋と遅筋の割合だそうです。
”動きの正確性や再現性は遺伝的影響よりも、練習などによる後天的な影響が大きい。つまり、スポーツの上手さはトレーニングによっておおいに改善の余地があるという事です。”(出典 スポーツ動作の科学 東京大学出版会)
このようなことはコーチとして経験的に感じています。
子供の頃、非常に能力は高いがあまり熱心ではない選手よりも、こつこつと練習を積み上げてきた選手の方が数年後、良い成績を残すようになるという事はよくあることです。
何かを習得する効率が一番高いのは低年齢かもしれませんが、動きの技術を習得し再現性を高めていくためには何より、継続して改善し続けることが唯一上達への道だと思います。
難しい競技だからこそ、低年齢からボールに親しみ、テニスの楽しさを感じて継続していくきっかけになればと考えています。
さあ、一緒にテニスが大好きなプレーヤーを育てませんか?
『キッズクラス』 対象 幼稚園年長~小学3年生まで
曜日 | 回数 |
時間 | 定員 | 月謝 | 内容 |
火 17:00~ | ※月4回 | 60分 | 8名 | 6,500円(税込み) | グリーンボールまたはレギュラーボールを使用
走る・跳ぶ・打つ 豊富な運動量で体を動かす爽快感、テニスの楽しさを知り、ゲームへの意欲を高めます。 |
※3週、5週の月に関しましては、振替等で調整いたします。詳しくはレッスンカレンダーにてご確認ください。
その他、詳しくはメニュー システムのご案内ページにて
キッズクラス体験ご希望の方は以下のリンクより、キッズクラス体験希望とご記入の上お申し込みください。